2025/06/08 13:43

4/15日にこのサイトをオープンして早いもので2ヶ月が経とうとしています。
オープン時には知り合いの方々含め、ご購入いただきありがとうございました。
野球×クラフトビール??何だそれ?って思われた方もいると思います。
あらためてこの球団(サイト)のご説明を。
【野球×クラフトビール?】
まずクラフトビールが個々近年身近になってきているが、クラフトビールってそもそもなんだろう?
よく知ってる日本のビールと何が違うんだろう。何だかお店に言ったら1杯¥1,200〜¥1,800くらいするし高価だなぁとか。
そんな疑問を、野球を通じて味や、価格(もちろんそれなりの値段はするが)など理解しやすいように、
また、クラフトビールを飲むきっかけになればと思いこのコンセプトにしました。
【サイト名のGolden Brewersって?】
自身野球が好きということあり、架空のプロ野球球団にしたら面白いんじゃないかなぁとそんな理由です笑
Golden→黄金(ビールの色)高貴
Brewers→醸造、醸造家
この2つの言葉から【Golden Brewers】が生れました。
フォントは世界的に最も使用されていると言われている、欧米フォントの「ヘルベチカ」を使用しています。
自身が好きなブランドでもこのフォントを元にデザインされたものがありこれに決めました。
みなさんがご存知なところで言うと、
初期のApple、ドイツの航空会社のルフトハンザ、ブランドロゴではないですが、広告やなどのフォントとして
TOYOTAなども使用しているようです。
【セット名が野球用語?】
お書きした通り、野球とかけ合わせてクラフトビールなどの味などを理解してもらえたらということで、
野球用語をセット名にしています。
例えば今販売中の「盗塁王セット」は盗塁王=脚が速い→キレが良い→喉越しが良いビール。
といった感じで、ごくごく飲めてしまうビールを選んだセットになります。
このように野球用語からビールの味が連想でき好みの味を見つける手段の一つになればと思います。
ちょっと見る槍な感じや、そもそも野球用語わからないし、、、そこはご了承ください笑
また、各メーカー頂いている、味などの説明文もありますので、そちらも併せて読んでみてください。
大きく3つに分けて書かせていただきました。
野球のオフシーズンはどうするの?など色々横展開も考えていますので、見守っていてください。